通研エンジニアリングサービス株式会社

トピックス

記念植樹をしました

会社北側土地取得に伴い、10月14日に「紅豊」桜の記念植樹を行いました。

紅豊(ベニユタカ)は、別名:松前紅豊(マツマエベニユタカ)とも呼ばれ、北海道の松前町で作出された松前早咲と龍雲院紅八重の交配により生まれたサクラです。

花は淡紅色で花弁の外側は濃紅色になり、八重咲きの大輪花で、芳香のある品種で、記念樹としても最適です。

来春の開花が楽しみです。
植樹作業
役員関係者
紅豊と記念プレート
開花予想画像(参考)

仙台商工会議所全部会合同総会・記念講演会に参加

10月7日に仙台市内「電力ホール」での「仙台商工会議所全部会合同総会・記念講演会」に参加しました。
記念講演では元ソニー社長CEO(現プロジェクト希望代表理事)平井一夫氏による「変革をもたらすモチベーショナル・リーダーシップ」と銘打って、モチベーショナルリーダーに期待する5カ条に関して講演をいただきました。
”変革は自ら造る”必要性を痛感しました。
(ありがとうございました!)

本社北側隣接地取得!

8月に本社北側隣接地を購入取得しました。
面積は約870㎡で、将来工場棟設置ならび駐車場拡張等に利用する予定です。
本社と北側購入土地(赤枠部分)
建屋取壊し後の購入地

東北電力NW(株)宮城支社通信センターさまと安全対話を行いました

 「2025年度安全コミュニケーション活動」の一環として、6月12日弊社に東北電力NW(株)宮城支社通信センター所長さま、副長さまが来社され、「安全管理の考え方」、「三現主義」や「他山の石置き換え支援ツール」、「ヒヤリハット」等について意見交換を行いました。

新しく「会社案内(company information)」を作成しました

 皆様にご配布できるよう、会社ホームページを要約した「会社案内(company information)」のパンフレットを作成しました。
 6月よりリリースいたします。

令和7年度(第45期)新年度挨拶ならび社業貢献、永年勤続者表彰行われる

2025年4月1日に令和7年度(第45期)の社長からの新年度挨拶式と社業貢献者表彰ならび永年勤続者表彰式が行われました。
新年度スタートにあたって社長からは「新しいものは通研が創る」、「従来のものはTESが造る」との当社の任務と「一般需要拡大」を期待し訓話をいただきました。
また、社業貢献者表彰2件と永年勤続10年の表彰を2名に行いました。
社長挨拶
社業貢献者表彰者
永年勤続表彰者

表彰状

図面電子化移行プロジェクト
技術管理部 黒澤氏

会社プレートをリニューアルしました

本社入り口ゲートに設置していた会社プレートをリニューアルしました。
社マークと企業スローガンを入れたプレートにしました。

青を基調とした輝きある文字盤で仕上げております。
プレートと社屋
プレート

2025年度カレンダー

当社、2025年度カレンダーをアップしました。
2025年度も宜しくお願い申し上げます。

通研宮城親和会、仙台東照宮にて今年の「安全祈願祭」行われる

 去る1月10日に仙台東照宮にて通研宮城親和会による今年一年の安全と商売繁盛を祈念しての「安全祈願祭」が執り行なわれました。
 親和会メンバー7社が参加し、その後懇親会が行われました。
 当社からは2名が参加しました。

1月6日 仕事始め式、TESIKPLAN表彰行う

 2025年を迎え、1月6日に泉区のベルサンピア泉の会場で「仕事始め式」ならび昨年11月に募集したTESIKPLAN(新商品アイデア提案、業務改善提案)の表彰を行いました。
 仕事始め式では「希望が持てる明るい未来を創るために、共に前進しましょう」と社長からメッセージがありました。
 また、TESIKPLANでは計14件の表彰が行われました。代表4名が表彰されました。
 おめでとうございます!
仕事始め式
仕事始め式
TESIKPLAN表彰者

1月6日「安全祈願祭」執り行われる

 2025年を迎え、仕事始めの1月6日に熊野神社石川宮司による「安全祈願祭」が執り行われ、今年一年の無病息災、安全、安心、および会社の繁栄を祈念いたしました。

会社入り口電柱に会社への誘導案内板設置

会社入り口道路脇の電柱に会社への誘導案内用としての看板を設置いたしました。
従来、会社入り口道路が分かりにくかったのですが、解消されればと思っております。
この看板を目安にお越しください!
実沢、根白石方面から
みやぎ台、住吉台方面から
案内板位置です。拡大できます。
PAGE TOP

QR Code

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。